私が昔運営していたガラケーとスマホメディアはすべてASPの担当者がついていました。
アフィリエイトの担当者はまだ理解できるのですが、国内のクリック保証でしかも自動配信型で担当者が初めてついたときはさすがに「何の用?」って聞いたくらい不思議な出来事でした。
クリック報酬のアドネットワークって自動配信じゃなかったの??と思いましたが興味本位で色々きいてみると
「御社の収益の最大化をお手伝いします」とのこと
具体的には?とさらに聞くと
「他社よりも還元率を高くしますので露出を最大限増やしてください!」
担当がつく当時は月間2000万impくらいあったので、ASPから見てのびしろがあると踏んだのでしょう。
10社から20社くらいのASPを均等に配信して最適化していました。1社あたりの割り当ては少ないから気づかれないはず。
でもどうやって見つけたのだろうと疑問に思って聞いてみたら
あるクライアントの広告のCVRが非常に高いので、そのクライアントが出稿しているASPに指名で露出アップを命じられたそうです。
広告収入は弱肉強食の世界
強いものはより強く、弱いものはより弱く
これが現実です。
どういうことかというと
広告予算の半数以上を消化するメディアを私が持っていると残りの予算の消化はその他数百のサイトで消化されます。
ASPもimpが多く、さらにCVRもそこそこ良い数字だとクライアントへの予算取りが楽になります。
そういうメディアに対しては手厚くならざるを得ません。
一番わかりやすいのがCPC(単価)の優遇ですが、CPM(1000回当たりの収益)を調整してくれるのが一番楽です。
メディアは「ASPから露出増やして」とお願いに来るので、どんどんと収益が上がってきます。
たとえばCPMを今より1.5倍にするので掲載を2倍以上にして欲しいと依頼が来て承諾すると、その日から3倍の収益が発生します。
持っているメディアの収益が増えるので露出(imp)を増やしてさらに収益があがります。
こういう上昇スパイラルに入ると事業がものすごく安定します。
しかし、この上昇の影には、単価を下げられる多くの小さいメディアが存在します。
もちろん小さなメディアでもCVRが高く優秀なものもありますが、それはASPには関係ありません。
クリック保証型のASPの使命は「クライアントがくれた予算を使い切り、きちんと成果を返す」ことです。
大量にアクセスをさばいてくれるところには単価を高くして、ASPの売り上げを確保して、小さなメディアで単価を下げてASPの利益を確保するように調整しています。
これが現実です。しかし、小さなメディアは何もできないかというとそうではありません。最初に取るべき戦略があります。
アフィリエイト広告やクリック広告は一社に絞って成果を集中させる
担当を付けないことには、情報も売り上げも安定しません。
私も最初は弱小メディアだったのですが、担当者がついたことで業界の動向や広告主の予算事情などを知ることでどんどん売り上げが増えていきました。
成果報酬の場合は、例えば月10万円の売り上げを5社のASPで得ているならそれを1社にまとめる。
そうすると、担当者の目つきが変わってきます。
5社と単価交渉するよりも1社でいろいろな案件をまとめて交渉するほうが売り上げは多くなる傾向があります。
成果報酬でASPをあれこれ分散している人は、一度集約させてみてはいかがでしょうか?
広告へ出稿して広告費を稼ぐ
最近は厳しくなりましたが、アフィリエイトサイトではなく、ユーザーに価値を伝えるメディアとして成立しているなら、yahooやgoogleのリスティング広告へ出稿すると収益が加速度的に増えるのでやる価値はあります。
スポンサードサーチのテクニックに関する記事はこちら
yahooスポンサードサーチは品質インデックスよりもオークションランクを意識しないと損をする
スポンサードサーチの指標で「品質インデックス」は聞いたことがあると思います。 クリック率が上がって単価が下がるという品質ですが、品質インデックスを上げるのは実はそれほど難しくありません。 手っ取り早い ...
リスティング広告のクリック率(CTR)の目安を大公開!設定
この記事では、yahooスやほポンサードサーチで 私が実際に出稿しているデータを元にリスティング広告のクリック率(CTR)のyaho方を説明します。 記事は2分程度の短時間で読めますので是非ご一読くだ ...
スポンサードサーチのインプレッションが突然減る原因の一つはオークションランク
日々スポンサードサーチで運用している突然インプレッションが下がることがあります。 そういった場合でも慌てないで対処方法を考えないといけません。 スポンサードサーチのインプレッションが下が ...