iPhoneと子どもたち

小・中学生の子供たちにipadやipodtouchを持たせて8ヶ月。今どうなっているか

スポンサーリンク

子供にipadやiphoneなどのスマホを持たせたら、どうなるか心配になりますよね。

昨年我が家では、長女(新中1)にiphone5c、双子の息子(新小4)にipodtouchとipadを与えました。

そこで今回は、その経験を活かして

子供がipadなどスマホを持ってどのように変わったか

これから子供にスマホを持たせる人へのアドバイス

この2点をお伝えします。

記事は約3分程度で読める内容になっています。是非ご一読ください。

子供にiPadやiPhoneを与えたその後はどうなったのか

まずiPhoneを与えた長女から 。

使っているアプリ、Line、youtube、Twitter、Musicあとそれほど興味は無いがゲーム少々。

ちょっと子どもから脱皮しそうな感じの使い方です。

驚いたのが、Twitterのフォロワーが500人くらいいたことです。

他にTwitterをやっている友達はかなり多いらしく、友達は2000人のフォロワーがいるそうです。

小学生のうちから、こういった使い方をするのは時代を感じますね。

私は、こういうアプリをどんどん使わせるほうなので、特になんとも思わないのですが心配する人も多いと思います。
一応ルールがあって、

・アカウントを教えること
・友達とのメッセージ交換は、自分の都合でやり取りする
・変な人がきたら、即効で拒否か削除
・しつこい場合は親にいうこと

となっています。最初から上記全部ができたわけではなく、8ヶ月の間にルールとしてできあがったものばかりです。

Lineは妻とつながっているので、良い意味でコミュニケーションが取れているようです。

大きくなるにつれて、親との会話も必然的に少なくなりがちですが、こういうのは助かります。

もちろん良くないことといえば「夜更かしにつながる」ことです。

コミュニケーションツールなので、夕方などの早い時間で使用禁止にするのは無理ですが、就寝時にはリビングに置いて、寝室に持っていかないようにするのがルールとなっています。

長女は、音楽5割、ユーチューバー(youtubeで稼ぐ人)を見ることが2割、アニメ(近所でボカロが流行ってます)1割、他1割といった感じです。

驚きの発見がありました

私の家は、電話がありませんいわゆる「家電」というやつです。ご近所さんでも結構多いのですが。

この間、長女が友達との電話を保留することなく、私の部屋に来て私と会話を始めました。

私「電話つながりっぱなしやろ?保留にしなさい」

長女「保留ってなに?」

私「・・・。保留って会話が聞こえなくなるやつのこと」

長女「・・・。 あっ。消音のことね」

そうです。保留をしらないのです。電話が家にないのですから当たり前ですが。これは相当カルチャーショックでした。

これに関連して、電話口にでるという言葉もなくなりました。そもそも電話口が家にありません。

続いてipad、iPodtouchを与えた双子の兄弟

私の設定ミスもあって、そこを見事に突いてきたのが弟でした。

なんと、クラッシュオブクランのアプリ内課金を3万円も使ってしまいました。(ToT)/~~~

弟いわく、最初買いたいなぁと思って押してみたら、買えたから「あっ買える!」と思ってそれから2~3日ひたすら装備を強化。

私のところへ決済完了のメールが届いて?? 何十行にわたる課金の明細がずらり・・・・

3日で気づいて本当に良かった。 何をしたのかをはっきり理解させるためにお金がかかったことを怒りました。

それ以来課金は一切ありません。

みなさん、買ったらまずクレジットの決済機能をOFFにすることをお勧めいたします。私のように損失が出ないうちに。

一番のお気に入りは、8ヶ月経った今でもクラッシュオブクランのようです。本当に飽きずにやっています。

最初の頃は依存症を少し心配しましたが、今では全く問題はありません。

冬の間は日が短く家の中にいることが多いのでどうしてもゲームばかりになりますが、最近は日も長くなり、友達と外で沢山遊ぶことも多いので、ゲームに費やす時間はそれほど多くありません。

昨年から8ヶ月間DSのゲームソフトは「モンスターハンター3DS」1本だけ購入しました。

兄のほうは、本当に凄いです。主に戦闘系のゲームです。リアルな残虐シーンはありませんが、それでも人(敵)を撃ったりするゲームが多いです。

これも最初はどうかと思いましたが、テレビでは進撃の巨人やもっと残虐なシーンがプライムタイムに放送されていることを考えるとそれほどでもありません。

今年は、lineやskypeをデビューさせて私と妻と子どもたち全員をつなげるつもりです。

iPadやiPhoneを子どもに持たせるか悩んでいる方へ

私は、最初から躊躇することなく買い与えました。最初が肝心だと思ったからです。

小さいお子さんは、ゲームを覚えることは本当に早いですが、やっていいことと悪いことは少しずつ覚えていくので時間がかかります。

その家独自のルールを一緒に作ることが大切で、それを継続していけば大きな問題が起こるようなことはありません。

小学生のうちは、アプリや色んな機能について使っていいかどうかの判断は必ず親に聞くと思うので監視の目が行き届きます。

さらに「なぜ駄目なのか。どういった使い方が良いか」というのを体と感覚で覚えていきます。

まず大きなルールを決めてスタート

たとえば、「小学生の間は20時以降禁止」とか「宿題が終わってから」とか。

親が主導でルールを決めます。

ルールを決めると、急に友達が遊びに来たとか、風で学校を休んだときは?とかルールを追加したり変更することがたくさん出てきます。

それを繰り返していくと、子どもと親の間にその家のルールが確立していきます。

小学生のお子さんをお持ちの親は、買い与えて一緒に学ぶべきだと思っています。

小学生、中学生がiphoneやスマホを持つときはルールを決めないと学力が下がる

「スマホを持つと成績が下がる」というのは事実 先日進路説明会がありました。校長先生よりありがたいご指導がありました。 「えぇ~。私たち教師は大変な危機感をもっています。ここ数年、毎年学力の低下が著しく ...

これは憶測ですが、小さなお子さんが中毒症になるくらいスマホに熱中するのは、おそらく親が買い与えて終わりというところが多いのではないでしょうか?

ちょうどこの記事を書いているときに、真相報道バンキシャで愛知県の刈谷市、新城市で小中学生の21時以降のスマホを禁止すると発表がありました。

今年、中学生になって初めてスマホを持つ方には大変気の毒ですが、行政が家庭内の行動にまで制限をかける発表をするのはよほどのことなんでしょう。

小学生だと寝る時間がまだ早いので、規制はそれほど影響がないと思いますが、中学生で夜21時に寝る子は少ないので、そこは家庭で揉めるんじゃないかと心配しています。

小学生のお子さんに、今から21時までにやめるルールをシッカリ根付かせておけばこんな、上記の刈谷市のような事態に遭遇しても大丈夫だと思います。

私は、刈谷市や新城市のやり方はあまり良いと思いません。子どもたちは必ず別の通信手段を手に入れるからです。しかも見つからないように上手に。

ネットはスマホだけではありません。DSもPSPも全てインターネットにつながってチャットなどの会話ができます。

私の子どもたちも正解かどうかはわかりませんが、少なくとも情報端末にスレタ子どもたちになるので変なことに巻き込まれず上手くやってくれると思います。

たった8ヶ月ですが、私の子どもたちがスマホなどを持ってどうなったかというと

「生活の中にうまく溶けていった」

という感じです。

スマホやタブレットを持たせるときは月額利用料の安いところで

いざ持たせるときになると、やはり毎月の利用料は馬鹿にできません。

iphoneで月々の携帯が一番安いのはY!mobleです。

今私の家族はauを使っていて毎月1台3500円くらいですが、それをはるかに下回る安い金額なのでおすすめです。

最近はYahooショッピングの連携でポイントが5倍ついたり、結構使える割引クーポンが増えたのでコスパはとてもいいです。

近くにショップがなくてもネットで購入できるのでお得です。

ワンキュッパ・ニャンキュッパのワイモバイルのスマートフォン

【親って大変】子どものアプリ課金で大金を使わせない方法【スマホ】

    2歳の子どもがスマホで8万円の決済! 「子供にiphoneを持たせるなんて親はどういう教育しているの!?」 というニュースがありました。 2歳の子どもが決済をきちんと理解していたのなら、逆にそ ...

小学生にipodtouchやiphoneを与えても大丈夫?実際に持たせてわかったこと

小学生でiphoneを与えるのはまだ早いかな? 依存症にならないか心配 「iphone 小学生」で検索すると、 教育上良くない 早い時期に与えても将来の役に立たない と、色々言われているのを見ます。 ...

iphoneとipodtouchを小学生の子供に与えるのは親の都合

今子供は3人います。 小学校6年 iphone5c 小学校3年 ipodtouch 第5世代 もう一人3年 ipad2 すっかりappleに染まった家族になりました そもそも、なんで買ったのかというと ...

小、中学生のスマホはiPhoneがおすすめ。学力低下なんて心配ない☝️

今現在、小中学生の子どもを抱える皆さんは、 本当に持たせても大丈夫だろうか? 子どもの将来に悪い影響はないだろうか? と不安になっているのではないでしょうか。特に学力は心配になると思います。 私は、小 ...

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まっさん

高校生、中学生の子どもを持つ40代後半のパラレルワーカーです。ネット関連の仕事柄、ブログや広告の知識があります。ブログでは自分の経験をもとに高校、大学と続けたテニスやダイエット、禁煙に成功したこと、起業で経験したことなどを執筆。

-iPhoneと子どもたち
-

© 2024 GOOD DAY